5月, 2016年
第1回記帳講習会の開催※終了しました
平成28年5月26日(木)19:00~21:00
倉敷市児島産業振興センター2階におきまして、
第1回記帳講習会が開催されました。
今回は基礎編を税理士の久山先生にお話しいただきました。
途中で休憩をはさみ、受講者の皆さんの質問を取り、
休憩後に久山先生からご回答をいただきました。
全ての参加者がそれぞれの疑問を共有することができ、
実りある第1回記帳講習会となりました。
次回の第2回(基礎編)は、6月2日(木)19:00~21:00に
倉敷市児島産業振興センター2階で開催されます。
途中からでも参加してみたい方は、お問い合わせよりご連絡ください。
青年部主催 『NISA』経済セミナー※終了しました
平成28年4月15日(金)19:00~21:00
児島産業振興センター2階におきまして、
青年部主催の経済セミナー「『NISA』で増やす守るあなたの資産」
が開催されました。
講師には「いちよし証券㈱」の支店・クライアントサービス室
課長 山寺 雅雄 氏 をお招きして、
世界経済の話から、実践的な注目商品までお話いただき、
参加者の皆さんからも「講師の話が上手かった」「興味はなかったが面白かった」
等々の反響をいただいております。
今後も青年部では経済セミナーを検討しております。
その他にも、こんなセミナーを開いて欲しいなどのご意見がありましたら、
どうぞお問い合わせからご連絡ください。
4月27日 青年部理事会の開催
平成28年4月27日(水)19:00~21:30
倉敷市児島産業振興センター2階において
児島青色申告会 青年部理事会が開催されました。
親会より仙田副会長・岡田監事・渡辺理事に、
女性部より大平副部長に、オブザーバーとして
㈲DEGGERの桑野氏にもご出席をいただきました。
協議内容は以下の通りです。
1)ホームページについて
以前から多田副部長よりホームページの改善を求められており、
具体的な改善案や意見を、ホームページ作成者である桑野氏を
交えて協議されました。
①投稿は部長によって行われ、内容については理事が持ち
回りで作成をすることで、全メンバーに関心を持ってもらう。
②青申会の名刺や会議所の会報にHPがあることを記載する。
③税務署に提出する関係書類の書き方を添付していく。
④文字の色使い等を改善してインパクトを出す。
2)4月15日に開催された経済セミナーについて
セミナー当日の状況とアンケートを解析して、次回のセミナーへの
改善が話し合われました。
①セミナー講師が来る場合は、30分前には正副部長が来て
講師への対応をする。
②人数集めに時間がかかるため、告知のタイミングをもっと
早く行って、余裕をもってセミナーが迎えられるようにする。
③セミナー内容は講師と事前打ち合わせを行って、必ず確認
をする。
④HPやFacebook・twitterなどのSNSを利用した、web集客
のセミナー、相続税セミナーなどの検討をする。
3)記帳講習会について
5月26日から三週連続で開催される記帳講習会について話し
合われました。
①開始1時間程度で一度休憩を入れ、その間に質問事項が
あれば記入してもらい、休憩後にその質問について回答する。
②アンケート用紙について、わかりにくかった部分を記入する
項目を設置して、次回のセミナーで回答できるようにする。
③第3回目は掛け取引・資産計上・給与についての説明。
4)総会(6月17日)について
青色申告会青年部の総会についての説明がされました。
①時間:18:30~総会 19:00~懇親会
5)その他の事業について
今後の事業についての案が話し合われました。
①ホームページの活用:今後も改善案を提案していく。
②新しいセミナー:SNSの活用方法・相続税・節税対策等。
③どんかっか出店:かき氷・スーパーボールすくいをする。のぼりをもっと活用する。
次回の理事会開催日:平成28年5月18日(水)19:00~21:00